こんにちは。
小林です。
19日は晴れて空気が澄みこの機会に
少し足を伸ばして入間基地付近に出かけました。
今回はその模様をレポートします。
ちなみにこの日の滑走路運用はRW17でした。
目次
C-2輸送機
今年度から入間へC-2の飛来が増え、出かけてみたら見事見ることができました。

SLT-A58 ISO200 1/500 F13
12:21頃、東側を北に進む姿を確認し、見事雲の中に入りました。

SLT-A58 ISO200 1/500 F9
美保基地所属の78-1206が12:26頃着陸し、エンドまでタキシングしました。

SLT-A58 ISO200 1/500 F8
従来のC-1より一回り大きく、間近で見ると改めてその迫力を感じます。
ちなみにこの機体は2018.4.19時点で最新のものです。
T-400
着陸

SLT-A58 ISO200 1/500 F9 ※トリミング済み
美保基地所属第41教育飛行隊の41-5051が13:11頃着陸し、
遠目での撮影なのでメラメラが目立っていますが番号は読めました。

SLT-A58 ISO200 1/640 F9 ※トリミング済み
その約30分後41-5054が13:48頃着陸しました。
離陸

SLT-A58 ISO200 1/400 F14 -0.3EV

SLT-A58 ISO200 1/640 F11 -0.3EV
1時間半ステイののち41-5051が14:22頃、41-5054が15:08頃にそれぞれ離陸しました。
T-4練習機

SLT-A58 ISO200 1/640 F13 -0.3EV ※トリミング済み
唯一の赤白塗装 16-5797 がローカルフライトを行い、急バンク・タッチアンドゴーを交互に繰り返しました。

SLT-A58 ISO200 1/400 F13 -0.3EV ※トリミング済み
急バンクの際、裏側にまんべんなく光が当たり透明感が出ました。
NAMC YS-11

SLT-A58 ISO200 1/320 F14
13:29頃 12-1162 が離陸し、独特のエンジン音と共にグレーの機体と青空がマッチしました。
おわりに
昨日(18日)の雨で空気が洗われ
かつ気温が低めのおかげで空気が澄んで絶好の撮影日和となり
久しぶりにいい写真が何枚も撮れました。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
小林