こんにちは。
小林です。
17-18日にかけて
横須賀の防衛大学校の卒業式の祝賀飛行に合わせて
ブルーインパルスが入間基地へ飛来しました。
今回はその話題を取り上げます。
目次
17日:飛来-予行訓練
この日は気温が低いものの抜けるような青空でブルーインパルスの飛行には好条件でした。
フライイン
松島基地を飛び立ったブルーインパルスは17日午前中に2機・2機・3機(予備1機含む)と3回に分けて入間基地へ飛来しました。
予行練習-横須賀へ

1番機 66-5745 SLT-A58 ISO200 1/400 F13
13:37頃 RW17から1・2・3・4番機が離陸しました。

SLT-A58 ISO200 1/400 F18
少し間隔をあけて5・6番機が離陸し、1機だけスモークを吐きながら横須賀へ向かいました。
横須賀からの戻り

SLT-A58 ISO100 1/400 F7.1
戻りは6機揃い、一斉にスモークを吐きながらやってきました。

SLT-A58 ISO100 1/400 F10
RW17より着陸し、エンドまでタキシングしてきたため
全機の隊員からお手振りを披露し、5・6番機はタイミング的にキャノピーが開きダイレクトにお手振りを頂きました。
18日:本番(防衛大学校卒業式)-帰投
この日は曇りでしたがところどころで晴れ間があり条件はまずまずでした。
離陸-横須賀へ

1番機 66-5745 SLT-A58 ISO400 1/640 F13
この日も離陸は17側からでした。

SLT-A58 ISO400 1/640 F18
1機だけスモークを出し、他の3機は黒煙が目立ち2種類のスモークが見れました。
横須賀からの戻り

SLT-A58 ISO400 1/640 F14
戻りは6機そろって上空通過し、RW35より着陸しました。
松島基地への帰投

SLT-A58 ISO200 1/1250 F5.6
ブルーインパルスx6+1がそろってタキシングするシーンを基地南側の末端で正面から撮影し、
メラメラでしたがこのアングルは全機まんべんなく1フレームに収まりました。
おわりに
のべ2日間にわたった入間基地展開
周辺に多くのギャラリーが集まり
改めてブルーインパルスの人気の高さを実感しました。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
小林