こんにちは。
小林です。
24日は筆者の取材もかねて
成田空港で出向いて撮影してまいりましたので
その日の模様をレポートします。
全部紹介すると長くなってしまうので
筆者の独断と偏見で選んだのをピックアップしながら
2回に分けて1回目はエアバス機をメインに紹介していきます。
目次
はじめに
撮影はすべて成田空港第1ビルの展望デッキで
滞在時間は11:45-14:45でした。
午後では逆光で露出条件が厳しくなり
露出補正は全被写体で+0.3にしていたため
幾分露出オーバーになっています。
エアバスA320
タイガーエア

A-320-232 B-50018 11:57 SLT-A58 ISO100 1/250 F8 +0.3EV
タイガーの模様が可愛くあしらわれ、機体後部に某ファッション雑誌のロゴに空目しましたが「Taiwan」でした。
CEBU PACIFIC

A320-214(WL) RP-C3276 13:04 SLT-A58 ISO100 1/320 F6.3 +0.3EV
フィリピンのセブ島をイメージした南国情緒を思わせるカラーリングです。
エアバスA321
フィリピン航空

A321-231(WL) RP-C9928 14:25 SLT-A58 ISO100 1/400 F7.1 +0.3EV
垂直尾翼がフィリピンの国旗を模したイメージです。
エアバスA330

A330-200 F-0JSE 13:10 SLT-A58 ISO100 1/320 F9 +0.3EV
カラフルな塗装に加えハイビスカスの模様がオシャレです。
スリランカ航空

A330-343 4R-ALR 13:12 SLT-A58 ISO100 1/320 F9 +0.3EV
垂直尾翼の模様が炎みたいなデザインです。
エアバスA340
スカンジナビア航空(STAR ALLIANCE)

A340-313 OY-KBM 12:39 SLT-A58 ISO100 1/250 F9 +0.3EV
この日唯一見られたA340
細い機体の4発機は今となっては珍しくなりました。
エアバスA350

A350-941 HS-THC 12:02 SLT-A58 ISO100 1/250 F9 +0.3EV
形はB787にそっくりですがエンジンカウルの後ろのギザギザの有無と翼端の形状で見分けがつきます。
(B787:ギザギザあり,翼端がカーブ・A350:ギザギザなし,ウィングレットが付いている)
FINN AIR

A350-900 OH-LWF 12:15 SLT-A58 ISO100 1/250 F9 +0.3EV
昨年のクリスマスにトナカイ塗装が飛来したことが記憶に新しいです。
おわりに
今回はエアバス機だけを取り上げましたが
何と言っても4発機のA340と最新鋭のA350を見られたことが
貴重なものとなりました。
次回はボーイング機とその他を取り上げます。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
小林