こんにちは。
小林です。
筆者がフルサイズミラーレス
ソニー α7III を導入して
1年になりました。
その1年間の模様を
ざっくりレポートします。
Amazonでチェック FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS付き
目次
α7III この1年の作例集
高解像度
ソニー 70-400mm F4-5.6 G2
SAL70400G2 (+LA-EA3)
2018.9.24 成田空港にて
ガルーダ・インドネシア航空
B777-300ER
記念すべき一番最初の被写体がこれ。
タムロンSP 35mm F/1.8 Di USD
Model F012 (+LA-EA3)
2018.11.20 昇仙峡
紅葉の透明感と
葉っぱの一枚一枚が
クッキリ。
タムロンSP 150-600mm F/5-6.3 Di USD G2
Model A022 (+LA-EA3)
2019.1.14 カルガモ
羽毛のディティールまで
ハッキリ見えた。
暗所での高感度特性
ソニー 70-400mm F4-5.6 G2
SAL70400G2 (+LA-EA3)
夜のC-130J-30
2018.10.10 横田基地付近
このカメラ最大の
ISO204800まで上げて撮影。
文字はつぶれたものの
案外きれいに写った。
タムロンSP 35mm F/1.8 Di USD
Model F012 (+LA-EA3)
2019.4 五反田
ライトアップされた夜桜と
山手線との組み合わせ
ノイズリダクションの強化で
ザラツキが抑えられた。
超望遠レンズとの組み合わせ
タムロンSP 150-600mm F/5-6.3 Di USD G2
Model A022 (+LA-EA3)
F-4EJ改ファントム
2019.3.2 百里基地
高速で動く飛行機において
ISO感度を上げてもザラつかないので
シャッタースピードを
上げるにはもってこいです。
至近距離での撮影
FE24-105mm F4G OSS
SEL24105G
E-4Bの着陸シーン
2019.8.6 横田基地付近
飛行機の撮影に
標準ズームを使うと
空をいっぱい取り込めて
コントラストも濃い目です。
おまけに近くなら
空気の層の隔たりも少なく
シャープさが増し標準ズームの
メリットが最大限に引き立つ。
おわりに
筆者もフルサイズミラーレスを
導入してみて操作的には
従来通りですが撮影結果は
驚くほどに良好でした。
Amazonでチェック FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS付き
Rakutenでチェック (ボディのみ)
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
小林