こんにちは。
小林です。
21日は昭和記念公園に行ってまいりました。
紅葉黄葉まつりが25日まで開催中で
1回目は名物イチョウ並木を中心にレポートします。
目次
主なレポート
立川口~噴水広場

ILCE-7M3 ISO400 1/500 F10
噴水側から見た光景
両脇の色づいたイチョウ並木に
噴水を挟んでみました。

ILCE-7M3 ISO200 1/500 F5.6

ILCE-7M3 ISO200 1/500 F5
イチョウ並木のトンネル
葉が散った地面も色づき二度楽しめます。
23日-25日(17:00-20:00)の3日間は
イチョウ並木のライトアップが行われ
この時間帯は無料で入園できます。

ILCE-7M3 ISO200 1/500 F4.5 +1EV
イロハモミジ
半逆光で透明感がアップしました。
水鳥の池

ILCE-7M3 ISO400 1/500 F13 -1EV
カルガモの他にヒドリガモ・カンムリカイツブリが集まり
カモたちの多くは休憩中でした。

ILCE-7M3 ISO400 1/500 F11 -1EV
アオサギ
こちらも1羽ポツンと休憩中でした。

ILCE-7M3 ISO400 1/500 F5.6
アメリカスズカケノキの実
見方によってはマリモかマタタビにも見えます。
花木園

ILCE-7M3 ISO200 1/320 F9 -0.7EV
菖蒲園
本来のハナショウブ以外に周囲の紅葉も格別です。

ILCE-7M3 ISO200 1/320 F16 -1EV
橋の上にたたずむ猫
じっと動かず何人かに注目され
快く撮影に応じてくれました。
みんなの原っぱ

ILCE-7M3 ISO200 1/320 F11 -0.7EV
名物の大ケヤキ
今シーズンの台風にもめげず持ちこたえ
無事色づきました。
おわりに
21日時点ではイチョウ並木が見ごろで
多くの人が訪れ黄葉を愛でるほか
黄色のじゅうたんを歩かれたり色々楽しんでいました。
次に続きます。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
小林