こんにちは。
小林です。
今回はJR東日本E531系電車について
簡単にお話しします。
目次
概要
以下wikipediaから引用
JR東日本E531系電車#概要
常磐線と水戸線で運用されていた403・415系鋼製車の老朽化に伴う置き換え
および競合する首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)への対策としての運転速度向上を目的に、
E501系やE231系の使用実績を基に「人に優しい車両システム」をコンセプトとして開発した。2005年(平成17年)3月に最初の編成(K401編成〈基本・10両〉とK451編成〈付属・5両〉)が落成し、
同月16日から公式試運転を開始し、同年7月9日のダイヤ改正から12編成90両(基本編成6本60両・付属編成6本30両)が営業運転を開始した。その後も増備が続けられ、2007年(平成19年)3月18日のダイヤ改正より上野駅発着の
403系・415系・E501系の中距離電車運用をすべて置き換え、
普通列車と特別快速の全列車が本系列による運行となり、
同時にグリーン車の営業も開始した。以降、常磐線上野駅発着の中距離電車の主力として使用されている。
E531系電車は、
E231系電車をベースにした常磐線(中距離列車)・水戸線向けの
交直流両用電車で2005年にデビューしました。
JR東日本の近郊形電車で唯一の
130km/h運転が実施され、
特急並みのスピードを発揮しています。
仕様と製造時期
0番台
基本10両・付属5両で構成され、最長15両で運転されています。
デビュー当初は全車普通車でしたが、
上野口の常磐線(中距離列車)にもグリーン車が導入されることが決まり
2007年3月からサービスが開始され、常磐線快速電車を除き
上野口の全列車がグリーン車付きになりました。
それに伴い従来の403系・415系・E501系は上野口から撤退しました。
その後はリピートオーダーが断続的に続き
2010年半ばに車体保全での車両不足の補欠のため
5両編成2本が製造されました。
更に上野東京ライン開業に合わせ、2014年秋に10両1本、
5両7本が製造され、それと同時に415系ステンレス車の置き換えも進めました。
2017年10月改正の上野東京ラインの増発対応で
7月に5両2本、8月に10両3本が追加製造され、
2017年10月現在まで0番台は10両26本、5両27本が揃いました。
3000番台
2017年10月14日ダイヤ改正で黒磯駅構内にある
電力切り替え設備が黒磯-高久間に移設されると同時に
黒磯-新白河間の寒冷地区間を運用する車両が新たに必要になったことから
寒冷地仕様に仕立てられた3000番台が5両7本が製造されました。
詳しい内容は
関連記事
「2017.10.14ダイヤ改正と黒磯駅構内直流化の概要」
の中にある
E531系電車(3000番台)
をご参照ください。
終わりに
2005年から延べ12年余りに渡り製造されたE531系電車は
2017年10月現在総数430両に達し、JR東日本で一番のロングセラーになりました。
最後までお読み頂き
ありがとうございます。
小林