こんにちは。
小林です。
前回に続き
7/12の鉄道の話題を
ネット情報を通じて
取り上げていきます。
3回目はJR東海311系電車です。
7/12の主な鉄道の話題その3
311系ラストランツアー
1989年より活躍した
311系電車のラストランツアーが
名古屋-大垣車両区-西浜松にて
実施されました。
2025/07/12 岐阜〜木曽川
回9500F「本当の最後の運行!!廃車回送ツアー」送り込み回送
311系G1編成+G11編成皆様お疲れ様でした! pic.twitter.com/9FbixZpW27
— やどかり@眠い (@103_namor) July 12, 2025
G1編成の運用番号表示機に
「39(サンキュー)311」と表示され
お別れが近いことを意味していました。
311系ツアー参加者お帰り電車、ようやく発車
最後にJR東海社員からの挨拶がありました pic.twitter.com/e4vrZeOiPp— しの (@825kaitoku) July 12, 2025
乗務員による挨拶
乗車中のツアー参加者にとって
感慨深いでしょう。
311系G1+G11 廃車回送
西浜松・浜松通路線にて
ありがとうの警笛の後、パンタグラフ降下。空調および車内灯が消え、
36年間の運行が終了致しました。 pic.twitter.com/1oenCJ6a14— ニナタ (@283keininata) July 12, 2025
終着駅の西浜松にて
乗客を乗せたままシャットダウンする
311系電車の最期の瞬間…
もうこの電車は動かないことを意味し
一抹の寂しさを感じさせます。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
36年にわたり活躍した311系
JR東海では2月の211系に続き
また一つの時代が終わりを告げられました。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
小林