こんにちは。
小林です。
今回は先日(22日)に降り積もった雪で反射する
雪レフで下から照らされた航空機を撮影するため
横田基地付近へ出かけました。
目次
民間機

SLT-A58 ISO400 1/500 F16
オムニ航空B767-300ER 13:56離陸
この時間帯は雪レフ撮影にはベストでした。
この撮影では案外絞り(F値)を絞り込むようになります。

SLT-A58 ISO200 1/400 F11
アトラス航空 B747-400F 15:19離陸
この頃は雲が増えて日が陰りがちでしたが雪レフが効いていました。
C-12

SLT-A58 ISO100 1/320 F8
14:44頃滑走路上空をローパス
雪レフのおかげで白い機体がまんべんなく光が回っています。
MC-130J

SLT-A58 ISO100 1/400 F5.6
14:54着陸
この日に撮影した唯一の雪景色のタキシングシーンで
まだまだ大量の雪が残っています。

SLT-A58 ISO200 1/400 F11
15:32離陸
横田基地の滞在時間はわずか40分で、足早に横田を後にしました。
C-17

SLT-A58 ISO200 1/250 F10
15:26離陸
日が陰っていましたがほんのり雪レフされていました。
C-130J-30 (YJ)

SLT-A58 ISO200 1/250 F10
16-5833 15:26離陸
昨年暮れにデリバリーされたばかりの新品の機体で雪レフで照らされているのも相まってよりピカピカ感が増しました。

SLT-A58 ISO200 1/320 F13
14-5807 15:38離陸
横田に配備されたC-130J-30の最初の機体でデリバリーされてからもうすぐ1年です。
F-16
ミッションのためか?2機2組の計4機が横田上空を通過しました。
F-16が横田上空を通過するのは珍しいことです。

ISO200 1/320 F9
第1陣 15:58頃飛来・上空通過

ISO200 1/320 F8
第2陣 15:59頃上空通過
既に日が陰って雪レフが効かず、ごく普通の写真になりました。
番外編

SLT-A58 ISO200 1/320 F5.6
八高線209系3000番台
航空機撮影の合間に撮影しました。
この車両も後釜の登場で去就が注目されるので撮影はお早めに。
おわりに
この日は風が強く気温が低いという厳しい条件でしたが
それでもいくらかいい撮影結果を残せました。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
小林