こんにちは。
小林です。
ゴールデンウィークに突入し
初日は抜けるような青空で絶好の行楽日和でした。
28日は横田基地付近に出かけましたので
その日の模様と撮影方法をレポートします。
目次
はじめに
この日の滑走路運用はほぼRW18で、
午後になって着陸機が盛んに飛来しました。
その着陸シーンを標準ズームレンズ広角-標準側を利用し至近距離で撮影してみました。
着陸機のメインの撮影場所はみずほエコパーク駐車場です。

みずほエコパーク 東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎(Googleマップから)
撮影機材
カメラ
ソニーα900
レンズ
ミノルタ AF 24-85mm F3.5-4.5D(ソニーαが旧ミノルタAマウントを継承)
ソニー 70-400mm F4-5.6 G SSM II (SAL70400G2)
この日はほとんど前者のレンズを使用しました。
KC-10エクステンダー空中給油機

DSLR-A900 ISO100 1/400 F8
12:48頃 カリフォルニア州トラヴィス空軍基地所属 86-0031が着陸、
みんな大好き3発機が久しぶりに飛来しました。
B767-300ER
オムニ航空

DSLR-A900 ISO100 1/400 F9
14:20頃 N477AX が着陸、光線状態は良好でした。
C-5Mスーパーギャラクシー超大型長距離輸送機

DSLR-A900 ISO100 1/400 F9
遠目で分かりにくいですが15:15頃 横田基地北側で進入時に高度が高かったため右回りで旋回する珍事があり
思わぬ動きに一同唖然としました。
ちなみに降りてきたのはカリフォルニア州トラヴィス空軍基地所属 87-0042でした。

DSLR-A900 ISO100 1/400 F9
そして15:18頃ようやく着陸体制が整い着陸しました。
このC-5Mスーパーギャラクシーの巨大な機体こそ広角レンズの撮影で一番威力を発揮し
遠近感と青空が強調されます。
C-17グローブマスター大型長距離輸送機

DSLR-A900 ISO100 1/400 F8
15:39頃 サウスカロライナ州チャールストン統合基地の 10-0215 が離陸しました。
フェンス越しなので若干の影響は残りますが絞りを若干絞るくらいなら問題ありませんでした。
B757-200
ATI(エア・トランスポート・インターナショナル)

DSLR-A900 ISO100 1/400 F8
16:33頃 N754CX が着陸し、この時期のこの時間なら光がまんべんなく回っていました。
しかしさすがに標準ズームでは小さかったです。
C-12ヒューロン

DSLR-A900 ISO100 1/320 F9
上記のATIに続き 16:38頃 86-0078 が着陸し、
撮影の際は望遠ズームに付け替えました。
おわりに
雲一つない晴天に恵まれたゴールデンウィーク初日の横田において
午後の盛んなトラフィックのおかげで
標準ズームの特性をいかんなく発揮させた良好な撮影結果を残せました。
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
小林