norimono-shashin-fan.com開設1周年(2):1年間で選ぶ記事ベスト10-ミリタリー編

こんにちは。
小林です。

norimono-shashin-fan.comが開設1周年を迎え
投稿数を重ねるにつれクオリティも
目に見えるくらい向上しました。

今回は筆者の独断と偏見による
思い出深い1年間の記事ベスト10(2018.8.20までの1年)を
順不同で今回はミリタリー編をチョイスします。

スポンサードリンク




目次

その1:横田基地の着陸機の撮影方法:広角レンズで撮影を楽しむ

DSLR-A900 ISO100 1/400 F9

詳細はこちら
筆者が足しげく横田に通いRW18から着陸する航空機を広角レンズで撮影したら
空が強調され、かつ迫力も増したためその撮り方にはまり
投稿を重ねた結果それを伝えられるような能力が備わり
自分でも満足しました。

その2:2月12日の厚木基地レポート:D-Back・メイスF/A-18・ホーカーハンターetc

D-Back100 13:41 SLT-A58 ISO100 1/320 F9

詳細はこちら
2018年2月に厚木基地からNF部隊が去り
地元マニアや近隣のマニアがその別れを惜しみました。

撮影は2/12でNF部隊が厚木を去る直前に撮影したもので
この日は多くのマニアが集まりました。

その3:2018.7.17 横田基地レポート:C-5M・F-22ラプター第2陣・RC-135離陸

DSLR-A900 ISO200 1/640 F8

詳細はこちら
比較的記憶に新しく毎朝激暑の中ひたすら待機し
数日たってようやく離陸を見届けることができ
一気に帰らず3-4回に分けて飛び立っていきました。

その4:就任後初のトランプ大統領来日-エアフォースワン飛来とマリンワンで移動

VC-25 “Air Force 1”(92-9000)

詳細はこちら
何と言ってもトランプ大統領が就任後初の来日が横田基地なので
周囲は厳戒態勢かつお祭り状態でエアフォースワンを一目見ようと
周辺に多くのギャラリーが詰めかけました。

その5:11.19-20 横田基地 F/A-18のフライト・タイ空軍離日


詳細はこちら
実は筆者はタムロン150-600mmの超望遠ズームレンズを購入したばかりで
早くも横田でこのレンズを用いて戦闘機を撮影するチャンスが訪れ
水を得た魚のように、試すように撮影しまくりました。

その6:4日(5/4)の横田基地レポート:サムライサージ(C-130J-30大編隊etc)・豪空軍KC-30・オスプレイ

13:33頃 C-130J-30×11 SLT-A58 ISO100 1/320 F13 -0.3EV

詳細はこちら
横田基地におけるGWを盛り上げたのは何と言っても
サムライサージと呼ばれる大規模訓練で
第374空輸航空団のC-130J-30をほぼ総動員した
11機編隊が行われたことで横田史上最大規模でした。

その7:12日(5/12)の横田基地レポート:マイアミエアーB737・カリフォルニア州空軍C-130J-30・ニュージーランド空軍B757 etc

14:52 SLT-A58 ISO100 1/500 F8 +0.3EV

詳細はこちら
この日はトラフィックが少ないながらも
撮れた機材はほぼ珍しいもので短時間で濃密でした。

その8:2018.6.29 横田基地レポート:E-4B,オムニB777,EA-18G,KC-10,CV-22オスプレイ etc

14:15 SLT-A58 ISO100 1/800 F8

詳細はこちら
この日に梅雨明けが発表され1か月近く早く夏本番がやってきました。
早くも暑い日が訪れてきましたがこの日の横田はトラフィックが盛んで熱かったです!!

その9:2018.7.8 横田基地レポート:台風避難F-15大量飛来・RC-135飛来etc

14:14 81-0038 DSLR-A900 ISO400 1/800 F8

詳細はこちら
先代未聞の事態!!
F-15が3-4機が何回かに分かれて大量飛来!!
総勢18機に達し先のラプターとともに
横田は戦闘機で埋め尽くされました。

その10:さようなら横田基地配備のC-130H

横田基地に所属していたYJ C-130H

詳細はこちら
2017年10月16日を以て
第374空輸航空団のC-130Hがついに横田を離れ
後継のC-130J-30にバトンタッチしました。

おわりに

この1年間のミリタリーの出来事を振り返って
かなり話題が集中したのは以外にも最近の
2018年6月下旬-7月中旬でF-22ラプター待ちが
ほぼ独占しました。

梅雨明けが意外に早く暑さでヒーヒー言いながら待ち続け
体力勝負でしたが概ね撮影できました。

今後はミリタリーの取材が減少するかもしれませんが
鉄道や写真・カメラなどそれ以外の話題でカバーします。

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

小林