こんにちは。
小林です。
全体的に活動は少なめでしたが
スポットで盛り上がりました。
今回は2018年11-12月の
飛行機の出来事を振り返ります。
目次
11月
3日:入間基地航空祭
関連記事
入間基地航空祭2018レポートその1(外野席):内外ともに大賑わい
入間基地航空祭2018レポートその2(外野席):ブルーインパルス曲芸飛行,途中で演目が変わる

ILCE-7M3 ISO100 1/640 F5.6
C-1編隊・エレファントウォーク
4機に減少するも歌舞伎塗装の026がカバーしました。

ILCE-7M3 ISO400 1/1000 F13
ブルーインパルス
第1区分から演目が変わるも
無事最後までやり遂げました。
11日:RC-135U飛来etc
関連記事
2018.11.11 横田基地レポート#RC-135U

ILCE-7M3 ISO200 1/1600 F5.6
飛来したのは機首にシャークティースが描かれた64-14847でした。
18日:F/A-18・E/A-18G飛来で盛り上がった横田の週末
関連記事
2018.11.16-18 横田基地レポート#18日

10:52 ILCE-7M3 ISO400 1/500 F16
オハイオANGのKC-135R

13:09 ILCE-7M3 ISO400 1/800 F10 +0.3EV
F-15の立ち寄り

11:51 ILCE-7M3 ISO400 1/800 F11
F/A-18 VMFA(AW)-225 がローカルフライト

511 ILCE-7M3 ISO1600 1/640 F11
E/A-18Gグラウラー ランページ VAQ-138
この1日で3部隊のF系が見られたのはおそらく夏以来でした。
29日:サムライサージ(2回目)・横田にキツネ出現etc
関連記事
2018.11.29 横田基地レポート:今年2回目のサムライサージ・KC-135R・キツネetc

ICLE-7M3 ISO200 1/400 F18
2018年で2回目の第374空輸航空団サムライサージが行われ
前回の5月と同様C-130J-30が11機でほぼ総動員での訓練でした。

ICLE-7M3 ISO1600 1/200 F5.6 +0.3EV
KC-135Rがタキシング中に
キツネが横切る珍事がありました。
KC-135Rのタキシー中に
キツネが横切った🦊 pic.twitter.com/LAPcLnKLF5— こばんこ(ギャラコバ) (@634rjty23) 2018年11月29日
筆者のTwitterに投稿したら
すごい反響でした。
12月
12月は全体的に少なめでした。
15日:E/A-18ランページ離日・空中給油機が次々離陸
関連記事
2018.12.15 横田基地レポート:EA-18Gランページ日本を旅立つ,空中給油機の離陸3連発・立ち入り禁止区域設置 etc

9:58 ILCE-7M3 ISO400 1/800 F9 +.07EV
E/A-18Gグラウラー ランページ VAQ-138
横田への飛来回数が圧倒的に多くおなじみでしたが
この度離日し少々寂しい気持ちでした。
また会う日まで!

ILCE-7M3 ISO400 1/800 F9 +1EV
みんな大好きKC-10エクステンダー
87-0119はトラヴィス基地75周年ノーズアート付きで
サプライズ的でした。

ILCE-7M3 ISO400 1/640 F10 +0.7EV
KC-10(2回目) 86-0038
こちらはノーマークでした。

13:30 ILCE-7M3 ISO400 1/800 F11
KC-135R アラスカ州空軍イールソン基地の 63-8876
サンタ風のノーズアートは健在でした。

ILCE-7M3 ISO400 1/500 F14
13日ごろから国道16号の一部が封鎖され
撮影不能になりました…
くれぐれも注意してください。
29日:2018年内最後の活動-民間機3連発
ブログ記事が無いのでここでまとめます。
この日は民間機が3社も見られ御の字でした。

ILCE-7M3 ISO200 1/500 F9
ナショナルエアB744 N952CA 着陸
至近距離の標準ズームで半逆光でしたが
意外にきれいに写りました。

ILCE-7M3 ISO100 1/2000 F5
アトラスエアB744 N496MC 離陸
今度はタキシングに遭遇したため
立ち止まって撮影しました。

ILCE-7M3 ISO100 1/500 F6.3
オムニエアB763 N351AX 着陸
同じ場所に戻り再び標準ズームで撮影しました。
障害物が多いためシャッターチャンスは一瞬ですが
一度その撮り方を覚えるとクセになります。
おわりに
11月は入間基地航空祭の他に
近年まれに見る戦闘機でにぎわう
週末の横田も味わえました。
12月は極端に活動が減ったものの
15日の戦闘機(電子戦用機)と空中給油機祭りと
年の瀬の民間機祭りで手ごたえ十分でした。
これで2018年の航空の出来事は終わりです。
皆様良いお年を!
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
小林